疾患啓発セミナーやコラムなど、SLEに関連するお知らせガイドです。
with-SLEは、SLEとともに自分らしい ライフスタイルを見つけていくみなさんを後押しし、患者さん、ご家族、そばにいる方々が、 前へ進むきっかけを提案します。
どのように質問したら良いか迷ってしまう場合などに、現在のご自身の状況を質問する方法、長期的な向き合い方を質問する方法の例をお示ししています。
はじめてSLEを知る方も、さらに知識を深めたい方も、ぜひお役立てください。
医療費助成制度についての情報です。SLEとともに送る暮らしに活かしてください。
全身性エリテマトーデス(Systemic Lupus Erythematosus: SLE)は、全身のさまざまな臓器に炎症が起こる自己免疫性疾患(膠原病(こうげんびょう))の一つです。SLEを含む自己免疫性疾患では、細菌やウイルスなどから自分の体を守るはたらきをしているはずの免疫機能に異常が生じ、自分自身の体を異物と判断して攻撃してしまいます。その結果、体のあちこちで炎症が起こります。
SLEは国の指定難病の一つであり、長い期間にわたってつきあっていく必要がある病気です。
日本では6~10万人ほどのSLE患者さんがいるといわれており、その約9割を女性が占め、約1割が男性です(※1)。SLEは子どもから高齢者まですべての年齢で発症しますが、特に月経が始まってから終わるまでの期間の発症が目立ちます(※1)。また最近では、高齢で発症する患者さんも増えてきています(※1)。(※1):難病情報センターホームページ(2023年9月現在)から引用
SLEがなぜ起こるのか――。いまのところ詳しい原因はわかっていませんが、環境要因と遺伝要因が積み重なって発症しやすい状態になると考えられています。発症のきっかけとなる環境要因には、日光(紫外線)、ウイルス感染、けが、手術、ホルモン(月経・妊娠・出産)、薬剤などがあります。家族にSLE患者さんがいない人よりも、いる人のほうが発症しやすいといわれていますが、遺伝要因がすべてで発症するわけではありません。
当サイトは、お客様の体験を向上させるためにクッキーを使用します。一部のクッキーはウェブサイトの実行に必須です。その他オプションとして、サイトの利用状況の分析や設定の記憶を行うパフォーマンスクッキー、関連性の高いコンテンツを提供するための広告クッキーがあります。 クッキーポリシー
ウェブサイト訪問中のセッションデータの保存、クッキーとタグの設定の管理、ウェブサイトのセキュリティの保護など、ウェブサイトが適切に機能するために必要です。さらに、一部のクッキーは、プライバシー設定、ログイン、フォームへの記入など、サービスのリクエストに相当するユーザーのアクションに応じて設定されます。これらのクッキーをブロックしたり警告したりするようにブラウザを設定できますが、サイトの一部が機能しなくなります。これらのクッキーには個人を特定する情報は保存されません。
当社のウェブサイトへの訪問者数、ウェブサイトの訪問者がどのサイトから来たのか、ウェブサイトの特定のページがどのくらいの頻度で閲覧されるかなどを測定できるようにすることによって、ウェブサイトが強化された機能とパーソナライゼーションを提供できるようにします。これらのクッキーは、当社、または当社にサービスを提供する分析サービスプロバイダーなどの第三者プロバイダーによって設定される場合があります。パフォーマンスクッキーには機能性クッキーが含まれることに注意してください。機能性クッキーの詳細については、クッキーポリシーを参照してください。
関連する広告でお客様をターゲティングおよびリターゲティングできるようにします。当社および当社の広告パートナーは、他のサイトでより関連性の高い広告を提供するために、これらのテクノロジーを通じて収集された情報を使用してお客様の興味を推測します。これらのクッキーを許可しない場合、広告が表示されますが、それはあなたにとってあまり関係のないものになる可能性があります。